深セン市昌鴻科技有限公司
トップページ>製品>TMULP−3000 _マルチパラメータ水質測定器
TMULP−3000 _マルチパラメータ水質測定器
【製品概況】深昌鴻TMULP-3000型マルチパラメータ水質測定器は、1-16チャンネルをカスタマイズでき、波長は以下の中から選択できる:34042040470520540560610630660680700 nm。計器は自動的に波長を選択する、また、以下の中で電気化学法パラメータをカスタマイズする
製品の詳細



動作原理

マルチパラメータ水質測定器は単一波長の光を用いて測定試料を通過し、ランベルト・ビルの法則に基づいて、吸光度値を測定することによって、さらに試料に含まれるある物質の濃度値を計算する。PH、導電率、溶存酸素、温度などの一部測定パラメータを(電気化学)電極法で測定した。



技術パラメータ

機器名

マルチパラメータ水質測定器

計器型番

TMULP-3000

測定項目

カスタマイズ可能類製品(詳細は下の『測定項目表』を参照)

こうがくてきチャネルすう

4/8/12/16、およびカスタムクラス製品の場合は、1~16チャネルをカスタマイズできます。

波長は、34042040470520520540560610630660680700 nmから選択することができる。

機器は自動的に波長を選択するほか、以下の中で電気化学法パラメータをカスタマイズすることもできる:温度、PH,電気伝導率。

光源こうげん

インレット高性能LED

検出器

シリコン光電センサ

波長精度

中心波長±1 nm

吸光度範囲

-2.000~2.000

ひしょくせんけいど

±0.002A(0-1A)

ひしょくせいど

±0.005 A/1 Aの場合

くりかえしせい

≤2%

こうがくあんていせい

≤0.002A/20min

電気化学法の測定パラメータ及び範囲

温度:0.0 ~ 100.0 C、

溶存酸素:0.0 ~ 20.0 mg/L、

PH:0.00~14.00PH;

導電率:0.0 ps/cm ~ 20.0 ms/cm

ディスプレイ

カラータッチパネル、中国語と英語の切り替え

リードモード

濃度、吸光度、透過率

ひしょくほうしき

ひしょくかん(Ф16mmФ25mm)と比色皿

でんげん

AC220V(165V~240V),30W

けいきすんぽう

400mm×300mm×140mm

けいきじゅうりょう

2.6kg

ホスト消費電力

<10W

作業環境

温度:5 ~ 40 C、湿度90%以下

ストレージ環境

温度:-40 ~ 60 C、湿度90%以下



製品の特徴

水質中の百種類近くのパラメータの濃度、吸光度、透光度を検出でき、濃度値の記憶、印刷、照会及びコンピュータへのアップロードができる。

波長を測定する自動選択。

計器は大画面カラータッチスクリーン操作を採用し、操作インターフェースは友好的で、操作ガイドの助けがあり、各種機能操作について説明する

出荷カーブの最大250本に加えて、ユーザーは独自にカーブ3500本を追加し、カーブを定格し、機器に格納することができます。

記憶記録は10万本に達した(パラメータ名、濃度、単位、検査時間、オペレータ番号などを含む)

計器測定方法は直線法または折れ線法を選択可能である。線形があまりよくないパラメータのいくつかを正確に測定するために、折れ線法を選択することができます。

ワンタッチリカバリ機能があり、予期せぬ理由で出荷カーブとユーザーカーブのデータレコードが失われた場合にワンタッチリカバリが可能です。

計器はユーザーが指定した曲線とデータ記録に対してバックアップ措置をとり、予期せぬ損失が発生した場合に回復操作を行うことができる。

機器には各種の安全対策があり、電源投入とシステム設定入力パスワードを設定することができ、他の人が機器設定を誤操作しないようにすることができる。

光強度は調整可能で、16段階に分けられ、任意に設定され、信号の強弱による測定範囲の拡張問題を効果的に解決することができる。

曲線を照会することができ、曲線方程式を照会するほか、標定時の各標準物質の標準値及び対応する吸光度及び標定時間及び標定者番号を照会し、標定時間の状態を完全に再現することができる。

クエリーを記録するときは、単一印刷やページ印刷を行うことができます。

システムにはバイリンガル機能があり、中国語と英語を切り替えることができる。




測定項目(レンジスケーラブル)

シーケンス番号

測定項目

測定範囲

単位

精度(±)

1

COD(クロム法低レンジ)

5-200または5-150

mg/L

5%

2

COD(クロム法高レンジ

200-2000または150~2000

mg/L

5%

3

アンモニア窒素(低レンジ)

0.02-5.00

mg/L

3%(F.S)

4

アンモニア窒素(高距離)

5.00-25.00

mg/L 3%(F.S)
5

総リン(低距離)

0.02-2.00

mg/L

5%(F.S)

6

総リン(高距離)

2.00-10.00

mg/L 5%(F.S)
7

全窒素(低レンジ)

0.10-10

mg/L

5%(F.S)

8

ぜんちっそ

10-100 mg/L

5%(F.S)

9

CODMn(過マンガン酸塩指数)

0.00-10.00

mg/L

0.2または5%

10

余剰塩素(低レンジ)

0.02~2.00

mg/L

0.1または5%

11

ざんえんそ

2.00~10.00

mg/L

5%

12

全塩素(低レンジ)

0.02~2.00

mg/L

0.1または5%

13

ぜんえんそ

2.00~10.00

mg/L

5%

14

二酸化塩素(低レンジ)

0.05~2.00

mg/L

0.2または5%

15

二酸化塩素(高レンジ)

2.00~20.00

mg/L

5%

16

りゅうさんえん

5~200

mg/L

5%

17

しょうさんえん

0.02~10.00

mg/L

0.1または5%

18

りんさんえん

0.01~10.0

mg/L

0.2または5%

19

りんさんえん

10.0~50.0

mg/L

5%

20

あしょうさんえんちっそ

0.02~1.0

mg/L

0.05または5%

21

あしょうさんえんちっそ

1.0~5.0

mg/L

5%

22

りゅうかぶつ

0.005~1.000

mg/L

5%(F,S)

23

ふっ化物

0.05~2.0

mg/L

5%(F,S)

24

シアン化物

0.01~0.50

mg/L

5%(F,S)

25

しゅうかぶつ

0.10~5.00

mg/L

5%(F,S)

26

ホルムアルデヒド

0.05~2.5

mg/L

5%(F,S)

27

揮発性フェノール(低レンジ)

0.20~5.0

mg/L

5%(F,S)

28

きはつフェノール

5.0~10.0

mg/L

5%(F,S)

29

ジアミン

0.01~0.50

mg/L

5%(F,S)

30

アニリン系化合物(低レンジ)

0.03~1.0

mg/L

5%(F,S)

31

アニリン系化合物(高距離)

1.0~5.0

mg/L

5%(F,S)

32

シリカ

0.01~5.00

mg/L

5%(F,S)

33

けい酸塩

0.01-5.00

mg/L 5%(F,S)
34

全アルカリ度(低レンジ)

0~100

mg/L

5%(F,S)

35

全アルカリ度(高レンジ)

100~1000

mg/L

5%(F,S)

36

ぜんこうど

0.1~5.0

mg/L

5%(F,S)

37

ぜんこうど

5.0~200.0

mg/L

5%(F,S)

38

えんそイオン

0.20-100.0

mg/L 5%(F,S)
39

オゾン

0.01~2.5

mg/L

5%(F,S)

40

アニオン界面活性剤

0.01~1.0

mg/L

5%(F,S)

41

アンモニウムイオン

0.02~25.00

mg/L

5%(F,S)

42

ゆうこうえんそ

0.0~100.0

mg/L

5%(F,S)

43

亜塩素酸塩

0.00~20.00

mg/L

5%(F,S)

44

シアン尿酸

0~200

mg/L

5%(F,S)

45

にょうそ

0.00~4.00

mg/L

5%(F,S)

46

銅(低距離)

0.02~1.0

mg/L

5%(F,S)

47

銅(高距離)

1.0~10.0

mg/L

5%(F,S)

48

あえん

0.2~5.0

mg/L

5%(F,S)

49

微量ニッケル(低距離)

0.02~0.50

mg/L

5%(F,S)

50

びりょうニッヶル

0.50~1.00

mg/L

5%(F,S)

51

ニッヶル

0.02~10.0

mg/L

5%(F,S)

52

鉄(低距離)

0.0~5.0

mg/L

5%(F,S)

53

鉄(高距離)

5.0~10.0

mg/L

5%(F,S)

54

だいいちてつ

0.0~5.0

mg/L

5%(F,S)

55

だいいちてつ

5.0~10.0

mg/L

5%(F,S)

56

六価クロム

0.01~1.00

mg/L

5%(F,S)

57

カドミウム

0.05~0.50

mg/L

5%(F,S)

58

びりょうマンガン

0.01~0.10

mg/L

5%(F,S)

59

びりょうマンガン

0.10~1.0

mg/L

5%(F,S)

60

マンガン

0.02~5.00

mg/L

5%(F,S)

61

ぜんクロム

0.02~1.0

mg/L

5%(F,S)

62

アルミニウム(低距離)

0.01~0.40

mg/L

5%(F,S)

63

アルミニウム(高距離)

0.40~4.00

mg/L

5%(F,S)

64

ぎん

0.01~1.00

mg/L

5%(F,S)

65

モリブデン

0.05~1.00

mg/L

5%(F,S)

66

ひ素(低距離)

0.004~0.100

mg/L

5%(F,S)

67

ひ素(高距離)

0.100~0.500

mg/L

5%(F,S)

68

ベリリウム

0.001~0.10

mg/L

5%(F,S)

69

ほう素

0.10~2.00

mg/L

5%(F,S)

70

すいぎん

0.002~0.50

mg/L

5%(F,S)

71

なまり

0.01~0.50

mg/L

5%(F,S)

72

アンチモン

0.50~10.0

mg/L

5%(F,S)

73

色度(低レンジ)

5~50

PCU

3%(F,S)

74

色度(高距離)

50~500

PCU

3%(F,S)

75

濁度

0~400

NTU

2%(F,S)

76

けんだくぶつ

5~1000

mg/L

2%(F,S)

77

PH(比色法)

5.00~8.00

PH

0.1±0.1

78

PH(電極法)

0.00~14.00

PH

±0.1

79

ようかいさんそ

0.1~10.0

mg/L

0.1±5%

80

ようかいさんそ

0~20.0

mg/L

±0.2

81

でんどうりつ

0.00µs/cm-199.9ms/cm

ms/cm

±1.0%(F,S)

82

TDS(電極法)

0.0mg/L~199.9g/L

g/L

±0.5%(F,S)



構成表

ホスト1台、アブレーション計1台(CODcr、総リン、総窒素、CODMn、総クロムパラメータを含んで初めて配合)、試薬配合はよくパラメータに基づいて各セットを配置する(10個のパラメータを超えて10個のパラメータ試薬、比色管φ16 mm、φ25 mm若干、比色皿2個(濁度、色度、懸濁物を含む)、試験管ラック2個、移液銃1本、USB線1本、PH複合電極1本、導電電極1本、溶存酸素電極1本、温度電極1本(選択パラメータに基づいて相応の電極を配置可能)、データ収集装着光ディスク1つ、取扱説明書1部、製品合格証1部及び保証カード1部。



詳細説明マルチパラメータ水質測定器深昌鴻で実験室水質分析装置を使用して以前に定義している場合にのみ選択できます。


オンライン照会
  • 連絡する
  • 単位
  • 電話番号
  • Eメール
  • ウィーチャット
  • 認証コード
  • メッセージの内容

Successful operation!

Successful operation!

Successful operation!